Tateba Shakuyaku, Suwareba Botan, Aruku Sugata wa Yuri no Hana (立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花) Part 1
Tateba Shakuyaku, Suwareba Botan, Aruku Sugata wa Yuri no Hana
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花 Part 1
Yesterday, I introduced you to that 姥桜 (uba zakura) can describe a beautiful elderly lady.
昨日は、「姥桜」が年配女性の美しさを形容する言葉であることを紹介しました。
There is another Japanese phrase using flowers, that can also describe a beauty of woman’s appearance, feel and act.
日本語にはその他にも、花を使って女性の容姿や立ち振舞の美しさを形容する表現があります。
It is 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花 (tateba shakuyaku, suwareba botan, aruku sugata wa yuri no hana).
それは「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」です。
立てば (tateba) means “when she stands,” and 芍薬 (shakuyaku) means “Paeoniae lactiflora.”
「立てば」は “when she stands,” 「芍薬」は “Paeonia lactiflora” を意味します。
“Shakuyaku” bears a beautiful flower on the top of the long slender stem.
「芍薬」は、すらりと伸びた茎の先に美しい花を咲かせます。
This figure is as if a beautiful woman were standing.
このことから、芍薬はまるで美しい女性が立っているかのように見えます。
(Since this entry would be long, it continues on Part 2.)
(長くなるので、Part 2 に続きます。)