Iro-otoko (A Good-looking Man)
Iro-otoko
色男
Today I will talk about the Japanese word “iro-otoko.”
今日は、「色男」という日本語を紹介します。
“Iro-otoko” means a good-looking man, a lascivious man or a man who is popular with women.
「色男」は、顔立ちが良い美男子や、女性にもてる男、好色な男を表す言葉です。
Since “iro” means “lascivious” (also means “color”) and “otoko” means “man,” “iro-otoko” originally meant only a womanizer.
「色」は「好色」であることを意味するため、もともと「色男」は女遊びが好きな男性を指す言葉でした。
During the Edo period, it came to mean a good-looking man and a popular man.
そして江戸時代の頃には、美男子や、女性にもてる男を指すようになりました。
It is thought that such a change of meanings is derived from Kabuki.
このような意味の変化は、歌舞伎に由来すると考えられています。
In Kabuki, an actor who played a love scene as a role of a beautiful man (called “nuregotoshi”) had his face painted white.
歌舞伎において、濡れ場を演じる男の役者(濡事師)は、色白の美男子に見せるために顔を白く塗っていました。
From this fact, “nuregotoshi” came to be called “iro-otoko,” then came to have the above meanings.
このことから、「濡事師」は「色男」と呼ばれるようになり、現在の意味を持つようになったそうです。