Ato no Matsuri (後の祭り – Too Late) Part 1
Ato no Matsuri Part 1
後の祭り Part 1
I often get into a situation called ato no matsuri (後の祭り).
私はよく「後の祭り」と呼ばれる状況になります。
Since ato (後) means “latter” and matsuri (祭り) means “festival,” the literal meaning of ato no matsuriis “latter festival,” but it actually means a situation where something is too late.
「後」は “latter”、「祭り」は “festival” を意味するので、「後の祭り」の文字どおりの意味は “festival” ですが、実際には「時機を逸して何かが手遅れになること」を意味します。
There are two major theories about its etymology.
この言葉の語源には大きく二つの説があります。
One theory says that it comes from the Gion Festival in Kyoto.
一つは、京都の祇園祭から来ているという説です。
The Gion Festival takes place throughout a month, and it consists of two parts: Saki-matsuri (前祭 – “Pre-Festival”) and Ato-matsuri (後祭 – “Post-Festival”).
祇園祭は1ヶ月かけて行われる大きな祭りで、「前祭」と「後祭」の二部構成になっています。
Since the Ato-matsuri is relatively low-key, it came to mean “too late” or “let a chance go by.”
しかしながら「後祭」は比較的地味であるため、「時機を逃した」や「手遅れ」の意味を持つようになったというわけです。