5C Problem
5C Problem
5C問題
Several days ago, I encountered the “5C problem.”
私は先日、「5C問題」と遭遇しました。
The 5C problem is a kind of programming errors that could occur when using Japanese characters.
5C問題とは、プログラミングなどで日本語を扱う際に起こりうる問題です。
Japanese characters are usually represented by two bytes in computers and programming languages.
日本語は通常、それぞれの文字が2バイトで表現されます。
However, when using “Shift-JIS,” which is one of the Japanese character codes, the second bytes of some Japanese characters (such as 表, 十, and ソ) become ‘5C’.
しかし、日本語用文字コードの一つである Shift-JIS を使うと、特定の文字(例えば「表」や「十」、「ソ」)の2バイト目の文字コードが ‘5C’ となります。
The ‘5C’ represents a backslash character, and it has been adopted as the escape character for many programming languages.
‘5C’ 単体ではバックスラッシュ記号となり、これは多くのプログラミング言語のエスケープ文字として採用されています。
Because of this, some Japanese characters have a special meaning in programming, hence they could induce errors.
このため、日本語の特定の文字がプログラミング上で特殊な意味を持ち、エラーなどを誘発するというわけです。