Gochisō (ご馳走 – Feast)
Gochisō
ご馳走
I have not been eating gochisō lately.
私は最近「ご馳走」を食べていません。
The go (ご) in gochisō is a polite prefix, and chisō (馳走) means delicious cuisine, feast, or serving someone a meal.
「ご馳走」の「ご」は丁寧の接頭辞、「馳走」は美味しい料理や豪華な料理、もしくは食事をもてなすことを意味します。
Since chi (馳) means to run or ride a horse and sō (走) means to run, originally chisō meant to run or ride a horse to prepare a meal for visitors.
「馳」は「走ること」や「馬を走らせること」、「走」は「走ること」を意味することから、「馳走」はもともと「走り回ること」や「客をもてなす準備のために馬を走らせること」を意味していました。
Later, the meaning changed to just serve/treat someone, or delicious cuisine.
これがやがて、「もてなすこと」や「豪華な料理」を意味するようになったというわけです。
Incidentally, gochiōsama, a greeting after eating, was made by adding the honorific word sama (さま), and it has been used since the Edo period.
ちなみに、食後の挨拶である「ごちそうさま」は「ご馳走」に「さま」が付けられたもので、江戸時代から使われています。