CultureEssayEtymologyIdiomJapanese traditionKanjiSlangUncorrected

Sechigarai

  • Recently in Japan, you can hear the keyword “sechigarai (世知辛い)” frequently.

    世知辛い


    This term means that it’s difficult to live in the world.
    最近の日本では、「世知辛い」というキーワードをよく耳にします。

    “Sechi (世知)” of “sechigarai” is a Buddhist term,and it originally represents “secular wisdom” or “worldly talent.”
    この言葉は、世渡りがしにくいことや、暮らしにくいことを意味します。

    In turn “sechi” took on another meaning, that is, “shrewd,” “calculating,” or “petty.”
    「世知辛い」の「世知」は仏教用語で、本来は「世俗の知恵」や「世渡りの才能」ということを表します。

    Also, “garai” of “sechigarai” is a suffix word that emphasizes “sechi.”
    それが転じて、「世知」は「抜け目がない」や「計算高い」という意味も持つようになりました。

    Since it’s difficult to live in a world where there are many shrewd people, “sechigarai” has come to the above meaning.
    また、「辛い」は「世知」を強調するためのもの言葉であり、「抜け目のない人間が多い世間は生きにくい」ということから、「世知辛い」は現在の意味で使われるようになりました。

    In most cases, it’s used like “sechigarai yononaka da” (it’s the difficult world).
    (“Yononaka” means the world.)
    多くの場合、「世知辛い世の中だ」のように使われます。

    Original sentence