Ato no Matsuri (後の祭り – Too Late) Part 2
Ato no Matsuri Part 2
後の祭り Part 2
Yesterday, I introduced the Japanese phrase ato no matsuri (後の祭り), which means a situation where something is too late, and explained a theory about its etymology.
昨日は、何かが手遅れであることを意味する「後の祭り」という表現と、語源に関する一つの説を紹介しました。
The other accepted theory about the etymology is related to the deceased.
もう一つの有力な説は、「故人」に関するものです。
In Japan, when a person dies, people will hold some events called sōshiki (葬式 – “funeral”) and hōji (法事 – “Buddhist memorial service”).
日本では人が亡くなると、多くの場合、葬式や法事といった行事が行われます。
This theory compared these events with matsuri (祭り – “festival”) and says that it is too late to hold such festivals for the deceased.
これら行事を「祭り」に見立て、故人に対して仰々しく祭りを行っても手遅れである、ということを言っているわけです。