CultureEssayEtymologyHistoryIdiomJapanese traditionSlangUncorrected

Kattarui

  • Today I will talk about the Japanese term “kattarui.”

    かったるい


    “Kattarui” means “to feel sluggish” or “to feel lazy.”
    今日は「かったるい」という言葉を紹介します。

    This word was derived from “kahina dayushi,” which is a word used in Heian Era.
    「かったるい」は、「体が疲れてだるい」ことや「面倒くさい」ことを表す言葉です。

    “Kahina” of “kahina dayushi” means “arm,” and “dayushi” means “to feel sluggish.”
    この言葉は、平安時代の「カヒナダユシ」に由来します。

    The word “kahina dayushi” changed to “kahidarushi,” “kahidarui,” then “kattarui.”
    「カヒナ(かいな)」は「腕」を、「ダユシ」は「だるい」を意味します。

    That is to say, “kattarui” originally meant “to feel sluggish/lazy because of tired arms.”
    この「カヒナダユシ」は「カヒダルシ」となり、「カヒダルイ」、「かったるい」と変化してきました。

    It came to mean not only “arm” but also “body,” and finally it came to have the above meanings.
    つまり、元々この言葉は、「腕が疲れてだるい」という意味を持っていました。

    Incidentally, my dictionary says that “kattarui” can be translated into just “tiring.”
    それが、腕だけでなく体も意味するようになり、現在のような「面倒くさい」という意味も持つようになりました。

    Original sentence