In Japan, there are so many counter words.
日本語には非常に多くの数詞が存在します。
Since there are also some strange one, even Japanese sometimes mistake their use.
中には少し変わったものや、日本人でも時々間違えるものもあります。
For example, the counting of rabbit.
例えば、うさぎの数え方です。
According to the general definition, rabbits should be counted as “1匹, 2匹, …(one animal, two animals, …),” but we count rabbits as “1羽, 2羽, …(one bird, two birds, …).”
一般的な定義に従えば、うさぎは1匹2匹と数えることになりますが、実際は1羽2羽と数えます。
The reason why we count rabbits as if they are birds is based on historical and religious backgrounds.
1羽2羽という数え方は、通常は鳥類に対して使います。
In the former Buddhism in Japan, it was forbidden to eat quadrupedal animals.
うさぎをまるで鳥のように数えるようになったことには、歴史的・宗教的な背景があります。
However, Japanese wanted to eat rabbits, and the rabbits hippety-hop, so they considered the rabbits as birds.
かつての仏教では、基本的に4足歩行の動物を食べてはいけませんでした。
It is definitely quiddity, haha.
しかし日本人は、うさぎを食べたかったため、うさぎはピョンピョン跳ねるから鳥だと屁理屈をこねました。
Actually, both “う(cormorant)” and “さぎ(heron)” of “うさぎ(rabbit)” means birds.
実は、うさぎの「う」と「さぎ」はどちらも鳥を表しています。