CorrectedEtymologyHistoryJapanese tradition

Keshikakeru (けしかける – Inciting)

  • Keshikakeru

    けしかける


    When you flatter or encourage someone and attempt to get him/her to do what you want, your act is expressed as keshikakeru (けしかける) in Japanese.
    誰かをおだてたり、そそのかしたりして、自分の都合の良いように行動させることを、日本語で「けしかける」と言います。

    Originally, this verb meant to make animals, like dogs, head towards something.
    もともとこの言葉は、犬などを何かに向かって行くよう仕向けることを意味していました。

    Keshi (けし) was a shout that was used when inciting hunting dogs, and people shouted “keshi!” when finding prey.
    「けし」は猟犬を煽り立てるときの掛け声で、獲物を見つけた際に「けし!」と言っていたそうです。

    Also, kakeru (かける) means to give someone your voice or to act.
    また、「かける」は声や動作を人に仕向けることです。

    Because of this, people had come to use the verb keshikakeru when inciting dogs, and it has come to be used for people since the Edo period.
    このことから犬に掛け声をかけることを「けしかける」と言うようになり、江戸時代以降は人に対しても使われるようになりました。

    Leave a Reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *