CultureEssayEtymologyJapanese traditionKanjiSlangUncorrected

Kiseru (キセル)

  • Kiseru

    キセル


    A kiseru is a kind of smoking tools in Japan, and its structure and form are similar to pipes.
    キセルは日本の喫煙具の一種で、その構造や造形はパイプとよく似ています。

    General pipes are made of metals (except bowls), whereas kiserus use metals only for mouthpiece parts and bowls, and use bamboo for other parts.
    一般的なパイプは金属製ですが、キセルは刻み煙草を詰める火皿と口に咥える吸口の部分だけが金属となっており、管の部分は竹が使用されます。

    Therefore, you can suck on the kiseru about only three times after you light it.
    このため、キセルは3口くらい吸うと終わってしまいます。

    The term, “kiseru,” can also mean an act of cheating on a train fare.
    キセルという言葉は、乗降駅付近の乗車券を使い、中間区間を無賃乗車する行為も指します。

    This is derived from kiseru’s structure — there are metals only on the entrance and the exit.
    (In Japan, 金 of 金属 (which means metals) can imply money.)
    これは、キセルの入り口と出口にのみ金属を使っているキセルの構造に由来しています。

    Incidentally, it’s thought that the word “kiseru” comes from “ksher,” which means pipe in Cambodian language.
    ちなみに、キセルという言葉自体はカンボジア語で管を意味する「ksher(クセル)」から来ていると考えられています。

    Original sentence