Skip to content

【No. 1972】Hitosujinawa de wa Ikanai (一筋縄ではいかない - Being Never Easy)

Sep 19, 2021 10:43
Hitosujinawa de wa Ikanai

When a standard way of doing something does not work, it can be described as hitosujinawa de wa ikanai (一筋縄ではいかない) in Japanese.

Since hito (一) means "one," suji (筋) is a counter suffix, and nawa (縄) means "rope," the literal meaning of hitosujinawa (一筋縄) is "one rope."

A rope can be used as a simple tool, so hitosujinawa came to mean "a standard way."

If you add the negative term ikanai (いかない) and say hitosujinawa de wa ikanai, you can get the above meaning.

In almost all cases, the word hitosujinawa is used with the negative term.
一筋縄ではいかない

何かに癖があり、普通のやり方が通用しないことを、「一筋縄ではいかない」と形容することがあります。

「一」は "one"、「筋」は助数詞、「縄」は "rope" を意味するので、「一筋縄」の文字どおりの意味は "one rope" となります。

「一筋縄」は、「一本の縄」ということから、転じて「普通のやり方」の意味を持つようになりました。

これに否定を表す「いかない」をつけ、「一筋縄ではいかない」とすることで、上述の意味を表すというわけです。

現在では、否定を伴わずに「一筋縄」が使われることはほとんどありません。

Corrections (0)

Comments